京都で町を歩けば至る所に社寺があり、お地蔵さんの姿を目にします。それぞれの社寺にご利益があり、さまざまな願い事を叶えてくれます。今回はご利益スポットをご紹介します。
<縁結び>
・地主神社 京都市東山区清水1丁目317
・下鴨神社 京都市左京区下鴨泉川町59
・野宮神社 京都市右京区嵯峨天龍寺立石町3
・頂法寺(六角堂) 京都市中京区六角町東洞院西入堂之前248
・貴船神社 京都市左京区鞍馬貴船町
・幸神社(さいのかみやしろ) 京都市上京区寺町通今出川上ル西入ル幸神町303
<縁切り>
・安井金毘羅宮 京都市東山区東町大路松原上る下弁天町70
・鉄輪ノ井 京都市下京区堺町通松原下ル鍛冶屋町254
・菊野大明神 京都市中京区河原町通二条上ル清水町364-1
・櫟谷七野神社(いちいだにななのじんじゃ) 京都市上京区大宮通廬山寺上る西入社横町277
・橋姫神社 宇治市宇治蓮華46
(安井金比羅宮)
<厄除け>
・吉田神社 京都市左京区吉田神楽岡町30
・平安神宮 京都市左京区岡崎西天王町
・今宮神社 京都市北区紫野今宮町21
・壬生寺 京都市中京区壬生梛ノ宮町31
・八坂神社 京都市東山区祇園町北側625
<方位除け>
・大将軍八神社 京都市上京区一条御前西入3西55
・城南宮 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
・赤山禅院(せきざんぜんいん) 京都市左京区修学院開根坊町18
・日向大神宮 京都市山科区日ノ岡一切経谷町29
(赤山禅院)
<火除け>
・愛宕神社 京都市右京区嵯峨愛宕町1
・愛宕念仏寺(おたぎねんぶつじ) 京都市右京区嵯峨鳥居本深谷町2-5
・護浄院(清荒神) 上京区荒神口通寺町東入ル荒神町122
【愛宕神社「千日詣」】7月31日の夜半に、京都を守護する愛宕山に登り、8月1日の早朝にかけてお参りすると千日分の火伏せの御利益があるといわれているのが、愛宕神社の「千日詣」。https://t.co/7VFifZp8tm pic.twitter.com/kZRUpWOtKv
— きょうとあす (婦人画報の京都サイト) (@tripkyoto) 2016年7月27日
<諸病平癒>
・石像寺(釘抜地蔵) 京都市上京区千本通上立売上る花車町503
・八坂庚申堂 京都市東山区金園町390
苦しみや痛みを抜いてくれるお寺の紹介です。
京都市上京区 釘抜地蔵(石像寺)https://t.co/NA4IEm1Aii
「苦抜き」が「釘抜き」になったそうです。
いろんなところに釘と釘抜きがいっぱいあります。 pic.twitter.com/mjSTTTs6dW— 京都もよう(KYOTO MOYOU) (@kyotomoyou) 2016年1月7日
<疫病平癒>
・八坂神社 京都市東山区祇園町北側625
・今宮神社 京都市北区紫野今宮町21
・大将軍八神社 京都市上京区一条御前西入3西55
<安産・授乳>
・法界寺 京都市伏見区日野西大道町19
・古知谷阿弥陀寺(こちだにあみだじ) 京都市左京区大原古知平町83
・わら天神 京都市北区衣笠天神森町10
<子授け>
・梅宮大社 京都市右京区梅津フケノ川町30
・北野東向観音寺 上京区今小路通御前通西入上る観音寺門前町863
・宝福寺 京都市伏見区帯屋町915
<婦人病平癒>
・粟嶋堂宗得寺 京都市下京区岩上通塩小路上ル三軒替地町124番地
・市比賣神社(いちひめじんじゃ) 京都市下京区河原町五条下ル一筋目西入ル
<技芸上達>
・頂法寺(六角堂) 京都市中京区六角町東洞院西入堂之前248
・芸能神社(車折神社内) 京都市右京区嵯峨朝日町23
・白峰神社 京都市上京区今出川堀川東入飛鳥井261
・虚空蔵法輪寺 京都市西京区嵐山虚空蔵山町68-3
<学業上達>
・北野天満宮 京都市上京区御前通今小路上る馬喰町
・晴明神社 京都市上京区晴明町 806−1
・車折神社 京都市右京区嵯峨朝日町23
・吉祥院天満宮 京都市南区吉祥院政所3(西大路十条西入北)
<商売繁盛>
・伏見稲荷大社 京都市伏見区深草藪之内町68
・恵美須神社 京都市東山区大和大路四条南
・繁昌神社 京都市下京区高辻通室町西入